本当に必要なもの、どうしても欲しいもの、
前回は、本当に必要なもの、どうしても欲しいもの、それを自分で
知ると言うことでしたね。
今日は、その続きです。
例えば、車。
車の場合、乗用車、ワンボックスカー、スポーツカーなど、いろん
なタイプがあります。
スポーツカーが欲しい場合、スポーツカー専門の所へ行きますよね
。
間違っても、乗用車やワンボックスカーのところには行きません。
でも、家の場合は、違うんです。
ただ家を建てたいと言うことで、特徴の違うところに行くんです。
車で言うとスポーツカー、乗用車、ワンボックスカーなど、タイプ
関係なく無差別に行ってるんです。
そして、それを同じ土俵でどれが良いかと比較するわけです。
用途が違うので、本来は比べられないものですよね。
このように、自分が欲しいものが分からずに行動すると、正しい判
断ができなくなるんです。
ただ家を建てたいと言うことで、やみくもに特徴の違うところに行
っても、用途が違うので本来は比べられないものですよね。
業者さんも、お客さんが来たら当然自分の商品を勧めます。
「うちじゃなくAホームのほうが良いですよ」なん
て、言ってくれません。
そうではなくて、「うちに任せてくれれば、あなたの望む家を建て
て差し上げます」と必ず言います。
だから自分が欲しいものを知って、それが得意な業者さんを探さな
ければいけません。
そして、その中から一社に絞るのが正しい方法なんです。
だから、二番目は『自分の欲しいものを知る』ということですね。
次に、正しい手順の三番目です。
それは、『叶えたい要望に順番をつけること』です。
優先順位ですね。
すべてを叶えようとすると、当然予算オーバーします。
そうならないために、本当に自分に必要なもの、どうしても欲しい
もの、その予算配分も、自分で決めないといけないわけです。
それには、自分の価値観や価値基準を自分で理解していないと決め
られません。
後ほど詳しく話しますが、予算に影響する重要な要素は4つほどあ
ります。
まず1つ目、それは広さです。
広くなればなるほど、当然、家の値段は高くなります。
2つ目は家に使う建築材料。
材料の質、グレードですね。
良い物や高価なものを使えば、当然高くなります。
この続きは、次回。
では、また。
「失敗しない住まいづくりの秘訣 総集編」と言うテーマでお送りしています。
その内容は、
・前置き
・正しい住まいづくりの手順
・失敗しない資金計画
・失敗しない住まいづくり
・病気とお家の不思議な関係
・良い子に育つ住まいづくり
・土地選びの秘訣
・業者選びの秘訣
・まとめ
で、構成されています。
« 固定金利とは・・・ 群馬の平屋 新築注文住宅 | トップページ | 叶えたい要望に順番をつける »
「幸せな家づくりの手順」カテゴリの記事
- ○○LDKで考えてはいけない(2018.11.05)
- 家と病気の関係(2018.11.01)
- 誰に相談相手すればいいのか(2018.10.29)
- 表に出てこない、自分が知りえない情報(2018.10.25)
- あなたの価値観で家を建てる(2018.10.22)
コメント