「新しいチャレンジで充実した年に」 来年もよろしくお願いします
こんにちはシンクホーム神久です。
今年もあとわずかとなりましたね、もうお正月の準備はおすみですか、
今年やり残したことはないでしょうか。
私事ですが
年を追うごとに一年の長さがどんどん短くなっているような気がしています。
「この一年あっという間だったね」と20代頃までは年寄りのじいさんばあさんや親がよく口にしていたのを、何言っているのかなあ?と不思議に思っていましたが、
みなさんはいかがでしょうか?
実は時間の経過って人によって違うそうです。
代謝がいい若いときは細胞がどんどんドンドンと生まれ変わっているので、成長が繰り返されている若い人はその結果、感覚として同じ24時間でも中身が濃い24時間時間を過ごせているというわけなのです。
わかりづらいですね、
なにもしていない一日はあっという間に過ぎてしまいます。
早起きして、新しいことにチャレンジをして、なおかつ夜まで予定いっぱいに働いた日は、とても長く充実した日だったと感じますよね、
若いときは何もしないでいたとしても体はどんどん新しく生まれ変わっているのです、
でも、30歳を過ぎた頃からは、何もしないと何も代わらないのです。マンネリ化した同じことの繰り返しの生活はあっという間に時が過ぎてしまうのです。
自分自身で動いて、代謝を増やし、鍛えないと、体も脳も衰えるばかりなのです。
でも逆に、体も脳も鍛えれば鍛えただけ、学んだら学んだだけまだまだ成長するものなのです。
好奇心をもって新たらしいことに挑戦することで脳が活性化してマンネリではない生活を可能にするのです。
新しいことを無理やりにでもやることが必要なのです。
新しいことにドンドンとチャレンジしていくことが大事であって、それが同じ一年の時間8,760時間(24*365)を中身の濃い充実した時間に替えていくのだと思います。今日の一日は8,760時間の内の24時間で今日が終わると残り8,736時間なのです。一年を、毎月を、毎日を、目標を持って送るということが、いかに大切かということですね。
偉そうにすいませんでしたがこれも自分自身への言い聞かせなのです、こう言ってしまえば、なまけものの私でもやらざる得ない状況になっていきます、そのようなスイッチがいやでも入っていくのです。
一年の計は元旦にありです。
2013年は目標をもって、さらに充実した一年にしていきたいと考えています。
ということで私自身も目標を掲げてみました
① 榛名ヒルクライム出場
② 赤城ヒルクライム出場 2時間内ゴール
③ 前橋シティマラソン出場 2時間ないゴール
④ 群馬県民マラソン出場 1時間45分内ゴール
⑤ ホノルルマラソン 観戦(2014年出場の下見)
⑥ お酒は1日2合まで、酔うまで飲まない
⑦ 毎朝 早朝ランor 早朝読書
⑧ 子供と話すときはテレビ、PCを切る
⑨ 家族旅行(長期を実現)
⑩ 社員研修旅行(海外を実地)
⑪ 一流のセミナーに年4回参加
⑫ お客さま感謝イベントの開催
たくさん書いてしまいましたが、目標は書きだしてしまうことが大事なのです。
書き出してしまう、人に言ってしまう、そうすると脳が、体が、目標を達成させる方向へ勝手に働いていくのです。
2013年の年末をお楽しみにしてください。
では
来年も一生懸命、お客様のお客のお役に立てるよう精進してまいりたいと思います。
なにとぞご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
みなさまご家族にとって新年が良い年でありますように。
有限会社 シンク 代表取締役 神久 透
新年は
7日(月)から通常営業です。
年末年始の休み
12月30日(日)から
1月6日(日)までです。
PS,
今年学んだ『深いい話』をひとつ紹介します。
仕事熱心なお父さんお母さんへ
仕事は量より質ですが、家族との時間は質より量(一緒に向き合う時間)です。
夜、子供が話しかけているのにテレビに釘付けになっていせんか?
子供が話しかけているのにパソコンに向き合っていませんか?
私の大先輩Bさんは、朝から夜まで仕事で出張も多く、
家を留守にすることが多かったのですが、家にいるときは、テレビを見ていても本を読んでいても子供が話しかけてきたときは、さっとテレビを消し、本は閉じて子供に向き合って話を聞いたそうです。
大きくなってその子は、
人にやさしく、自立した素敵な大人になりました。
そして、お父さんのお母さんのような家庭を作りたいと・・・
なぜか?と聞くと
『いつどんなときでもお父さんお母さんは私を優先してくれていた、このことで私は大切にされている、愛されている、いつでも私のことを思っていてくれる人がいると思えたの、自分に自信がもてたの』
« 今月のベストショット | トップページ | たくさんの笑顔の創造で更なる飛躍の年へ! »
「趣味」カテゴリの記事
- ウルトラマンにはなれなかった 群馬の新築、子育て世代の注文住宅なら前橋のシンクホーム 住む人らしさが(2017.06.04)
- 群馬が誇る マンガ(2017.05.07)
- 2016年 12月 表紙を飾る(2016.12.18)
- ぐんまマラソン2016 今年も(2016.11.07)
- ”はるトラ”榛名トライアスロン!親子チャレンジ(2016.08.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント