« 家の防犯   「水と安全はタダ」 | トップページ | MAEBASHI MASE 土台です »

2011年3月 2日 (水)

帰郷 雪国長岡 

Picsay1299032913

3月に入りましたけど

今日もまだ降っています

「でもまあ、数十年前はこの位の積雪があたまえだったです」

と久々に故郷にかえったヤチダ君

長岡市 は

谷地田くん出身地

昔はいつもこんな感じでした

いや、もっと積もってましたと

Picsay1299037505_2

3尺玉の前で自慢げです

確かに長岡の花火大会は甲信越でも最大級です

さて今回は別にヤチダ君の里帰りに来たわけではありません。

今回の出張の目的は

ストック循環型社会の家づくりを勉強に

南は四国、九州の方も参加

Picsay1299033382

これから始まる、いやもう始まっている

人口減、高齢化に問題に

Picsay1299032980

われわれ住宅業界は

何をしていくかを

考えています。

それにしてもこの雪、

今年の雪下ろしはほんと大変だったそうです

中越地震の物資輸送支援をしたときを、

カップめん、お菓子をワゴン車に詰め込んで三国峠を

越えて来たことを思い出した。

ヤチダ君のお母さん、お兄さんご家族も2,3日は小学校の

校庭ですごしたのこと、

NZクライストチャーチ、神戸、中越

建物耐震化が進んでいれば

どれだの涙が防げたことでしょうか

クライストチャーチ地震となまずバッジ

地元の超有名店

市内、土佐屋のラーメン

も絶品でした。

震災のときはチャーシューを避難場所で

ふるっまったとのこと

「深いイイ ・・・」 話です

« 家の防犯   「水と安全はタダ」 | トップページ | MAEBASHI MASE 土台です »

見学会・勉強会」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 帰郷 雪国長岡 :

« 家の防犯   「水と安全はタダ」 | トップページ | MAEBASHI MASE 土台です »

最近の記事と写真

  • 2018zeh_1
  • Zeh2019
  • 2019zeh
  • 08_original
  • Photo_20200115095901
  • Photo_20200114142401
  • 2
  • Photo_20200114142402
  • Photo_20200114142601
  • 2018zeh
  • 4w6a58385_1_2
  • Amare2
  • 20170708102447
  • 20431750_1436606073097156_614555388
  • _2
  • 20170818_095350
  • Dsc_1299_original
  • Dsc_1301_original
  • Dsc_1639_original
  • Photo
  • 20170708102519
  • 20170708102715
  • House2_02
  • House3_01
  • 19059318_1394323870658710_920410025

カテゴリー