100年コンクリート
T様邸
基礎コンクリート打設
100年コンクリートとは
寿命が
100年以上あるとされるコンクリート。
正式には、日本建築学会により
「構造体の大規模修繕が予想できる期間として
およそ100年」と定められ
、30N/平方ミリメートルの耐久設計基準強度を持った
コンクリートを指す。
100年以内でもひび割れの
補修などの一定のメンテナンス
は必要で、何もせずに100年持つことを
保証するものではない。
ちなみに強度自体は、
高強度ではなく、通常より水や空気の量を
少なくして耐久性を高めている。
一発仕上げ(一回打ち)
一発仕上げと言うのは
基礎の1回打ちのことで、
工期が短くなる、
打ち継ぎ部分からの、
水や空気の浸入がない、
打ち継ぎがないため、
基礎の強度が高まるなどの
メリットがあります
が
精度が出すのが難しく
、施工には高い技術が必要でして
通常は二回打ちが多いかと思われます。
当社では県内屈指の職方が
作業に当たってます
« シーテック | トップページ | 前橋まつり1 大工のほったて »
「200年住宅 T様モデル 前橋市天川大島町」カテゴリの記事
- 施主様邸訪問 ナイス!DIY(2013.12.09)
- 素敵な場所 T様邸(2013.04.17)
- 花泉!福島県の銘酒 (2013.01.22)
- T様特製チーズをご賞味 施主宅訪問(2012.12.07)
- DIYでアプローチ(2012.11.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント