« にっこりピース! 計画から現場まで | トップページ | トイレでお便り »

2010年5月13日 (木)

この風合いがしぶい!三州いぶし瓦葺き

  2010051111040000

屋根瓦が葺かれ、里に新しい風景が見えてきました。

2010051110570000

雨にぬれた三州いぶし瓦

いい感じです。この風合いがしぶいです。

さすがのセンスです。

いぶし瓦は、自然素材という特性から、色変化が現れるのに時間の差があり、

一部黒 ずんできます。いぶし瓦の特徴でもあるこの変化は、

瓦表面に付着した炭素皮膜状態 の違いにより出現するものです。

しかし、品質や性能には全く支障ありません。

ま た、いぶし瓦独特の色合いの変化は、

それ自体が風合いや味わいとされ、

日本人の感性や風土に調和する自然の色だとされています。

« にっこりピース! 計画から現場まで | トップページ | トイレでお便り »

200年住宅 A様モデル 前橋市富士見町」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: この風合いがしぶい!三州いぶし瓦葺き:

« にっこりピース! 計画から現場まで | トップページ | トイレでお便り »

最近の記事と写真

  • 2018zeh_1
  • Zeh2019
  • 2019zeh
  • 08_original
  • Photo_20200115095901
  • Photo_20200114142401
  • 2
  • Photo_20200114142402
  • Photo_20200114142601
  • 2018zeh
  • 4w6a58385_1_2
  • Amare2
  • 20170708102447
  • 20431750_1436606073097156_614555388
  • _2
  • 20170818_095350
  • Dsc_1299_original
  • Dsc_1301_original
  • Dsc_1639_original
  • Photo
  • 20170708102519
  • 20170708102715
  • House2_02
  • House3_01
  • 19059318_1394323870658710_920410025

カテゴリー